TANOシェア『手帳』に参加しました

昨日(2012年11月25日)開催された、「TANOシェア『手帳』」に参加しました。


普段のTANOシェア(TANOカフェ)は、参加者が複数のグループに分かれて、そのグループ内で各人が、その日のテーマについてプレゼンテーションし、それを聴いたほかの人たちが、

・自分に取り入れたい、と思ったら1点

・誰かに伝えたい、と思ったら2点

・チームに取り入れたい、と思ったら3点

分のシールをプレゼンした人に貼っていく。


グループの構成を変えかながら、それを3回転ぐらいする。

というものなのですが、今回は特別構成ということで、



第1部は「ビジネススキル・イノベーション」の著書、横田直哉さんと「1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術 」の著者、大田正文さんの対談。


第2部で、みんなのTANOをシェアするという、2部構成でした。

まずは、第1部から・・・


15年間、同じ手帳を使い続けているという大田さんに対し、デジタル⇔アナログをふくめ、コロコロ変えているという横田さんでしたが、人生の目標を書いて──大田さんは「人生8事業」。横田さんは・・・・・・なんと言われていたのかメモしていなかったのですが(;^_^A9つの項目を挙げられていました──常に見返してブレないようにしている、という点など、共通する部分も多いようでした。


私もおととしから、年末年始にかけて、1年の目標は立てていたし、すぐに目に付くように手帳の1ページ目に綴じ込んでいるのですが、あんまり読み返してなかったし(;^_^A
人生の目標までは書いていなかったので、今年の年末年始にかけては、今までの人生を振り返るとともに、人生の目標(というと大げさかな?)5年先、10年先といった長期の目標も立ててみようと思いました!


その他、事実と感情を区別しながらも感情も記録に残す、ことも実践してみようと思います!
これは、来年からと言わず、今日からでもやります!



対談後に質疑応答があったのですが、

「手帳に求める機能は?」という質問に対し、横田さんの回答が


1.スケジュール

2.今までやってきたことの思い返し

3.今やっていることのメモ・思考


ということでしたが、上の3つの回答


「1.スケジュール」は未来のこと

「2.今までやってきたことの思い返し」は過去のこと

「3.今やっていることのメモ・思考」は現在のこと


ですよね。

そう、手帳には「未来」と「過去」と「現在」全てのことが書かれている。


いつをメインに書きたいのか?それを基準に手帳を選んでもいい。


というお話をされました。



私が手帳に書いていることは、「スケジュール」と「タスクリスト」がメインなので、未来のことが中心のようですね。


来年の手帳をどうするのか、まだ決めかねているので(;^_^A、おふたりの対談を参考にしながら選んでみたいと思います^^



(みなさんがお使いの手帳たち^^)



第2部はいつもと同じ、参加者どうしてのTANOのシェアだったのですが、今回は対談もあり時間も限られていたので、近くに座っていた人どうしでシェアしました。



同じグループだったIさんは、自分用と部下・後輩のことを記録用に2冊の手帳を使っているとのことでした。

私も後輩や外注さんに依頼している仕事も多いし、その内容も記録しようとしたことはあったのですが、数日で挫折した経験があります(;^_^A


その理由は、手帳を分けなかったからなのかな??

今度は手帳を分けてチャレンジしてみようと思います!




昨日の参加者には、前述した横田さん,大田さんのほか

もうすぐ「10倍ラクするスマートフォン仕事術 〜シンプルで効率的なiPhone・Androidの使い方」という新刊が発売される”こばやしただあきさん”

先週、「老いない体のつくり方」という初の著書が発売になった”仲野孝明”さん

9月末に、こちらも初めての著書「医師が本当に実践しているツッコミ健康法」が発売になった”大竹真一郎”さん


をはじめ、いろんな勉強会を主催されている方なども参加されていて、

私も頑張らなきゃ!!という気持ちにさせられた勉強会でした^^




昨日のTANOシェアは渋谷で開催されたので、終了後に手帳を買おうかと思ってロフトの手帳売り場を覗きに行ったのですが・・・


何を書きたいのか,どんな使い方をしたいのかが決まっていないのに、手帳が選べるわけがなく...
何も買わずに帰ってきました(;^_^A



今年も残すところ1月あまり。

来年の手帳をどうするのか、そろそろ決めなきゃな〜


【関連記事】
TANOカフェ「手帳術」に参加しました 
食事を楽しくする方法^^
手帳