ここはどこでしょう?

先週、久しぶりに新幹線に乗って出張に行ってきました。
行先はこちら↓

東京タワーにも見えますが、ちょっと小さいし、色も違いますよね。
どこだかわかりますか?



この日は現地で朝から予定が入っていたのですが、急な仕事が飛び込んできたので、12時の新幹線に乗って午後からの会議のみ参加してきました。

ということで、お昼ご飯はこれ↓になりました

本当なら飲み物はビール!といきたいところですが、さすがに会議前から飲むわけにはいきませんからね(;^_^A


でも、同じ車両に20人ぐらいの団体客が乗っていたのですが、お酒を飲んで宴会状態。
こっちは仕事で乗ってるのに……
と思ってしまいました。
それに大声で話をしていたので、耳栓代わりにイヤホンをしていつもより音量アップして音楽を聴きながら乗ってましたけどね(;^_^A


騒ぎたくなる気持ちもわからないではないけど、いいオトナなんだから、TPOはわきまえて欲しいですね。




この日の会議は5時ごろには終わるかな??と思っていたのですが、予想以上に白熱し(笑)終わったのは午後7時半を過ぎていました。

当然日帰りの予定で行っていたのですが、お客様から「軽く食事をしていこう!」とお誘いいただいていたので、駅ビルに入っていた「なだ万茶寮」でごちそうになって帰ってきました^^


でも、スタートが遅かったので、お店にいられたのは1時間程度。
久しぶりにお会いできた方々だったので、短すぎました。
今度は帰りの時間を気にしなくていいように泊りで夜中までお付き合いしたいと思います!


だって、就職する前に大学の先生に言われたのが
「これらからは、人間関係がますます大切になる。だから、いっしょに飲みに行け!」
と言われましたからね。言いつけは守ろうと思います!(笑)





さて、毎週月曜日に更新することにしているこのブログですが、
月曜日の朝って、他にもやりたいことがあって時間がとりづらいのです。

だから、月曜日の次の日、火曜日に変更しようと思います。
ごめんなさんm(__)m



ではみなさま、今週も新旧の交流を深められる1週間にしましょう!



心配ごとが現実に……

前回記事で、

タイトル:ごめんなさい


本文:
 仕事が忙しくてブログ記事のことを考える時間がありませんでした。
 だから今日はこれだけしか書けません。


という記事を書こうとした、と書きましたが、それが現実になってしまいましたm(__)m




先週は先々週以上にバタバタとしておりまして、
朝4時20分に起きて身支度をして、5時に家を出て...
夜も9時ごろまで会社にいたから(金曜日は11時近くまでいましたが)
10時ごろ帰宅したあとは食事してお風呂に入ったら寝る。
そんな家と会社の往復だけという生活をしておりました(ノ_-。)

おまけに、おとといの土曜日は休日出勤しちゃったし...


そんな感じだったので、仕事のことばかり気になって、ブログ記事のことまで考えらませんでした。



「そうはいっても、通勤電車の中や昼休みぐらいはあるでしょ?」


と言われると、そのとおりなのですが(;^_^A



それに、やはり前回記事の最後には自分で

「時間があったら」なんていってると時間なんて絶対見つからない。
「時間は作る」しかないのだから……。

と書いてますからね。



私の心の中では本当は「ブログを書きたい!」とは思っていないのかな??

「書きたい!」ではなく「書かなければ!」と思っているから、やりたくなくて書かない理由を探しているのかもしれませんね...



今日の昼休みにでも、自分の気持ちと向き合ってみたいと思います。

そうすると、書けるようになるかな??
なればいいな〜



「時間がない」はやらないことへの言い訳

おはようございます。


今日は月曜日なので、週刊化したブログの更新日なのですが、昨夜9時ごろまで書く内容が思いつかなかったので、こんな記事を書こうと思っていました。

タイトル:ごめんなさい


本文:
 仕事が忙しくてブログ記事のことを考える時間がありませんでした。
 だから今日はこれだけしか書けません。

と...



そんなことを考えながらお風呂に入っていたら、
「時間がないというのは、やらないことへの言い訳」なんだよな〜
「ブログが書けない,書くことがない」というのは自分の「書こう!」という意識が低いからだよな〜
なんてことを考えてしまっていたのでした。


自分で自分のことを思ったのだから、これは本当のことでしょう(;^_^A



実際、情報感度が高い人は、私がちょっと言ったことをしっかり覚えていて、それをブログやメルマガに書かれているのですから。

記事を読んだ私の方が、「あの時言ったことだ!そんなことを覚えていて記事にするんだ!」と思うほどですからね。





1か月ほど前に聴いたPodcast番組『税理士佐藤亜津子の「今さら聞けないココだけの起業の話」−2014年05月12日 情報発信について【2】継続すること−』で、2000年からほぼ毎日(更新しなかった日は3日のみとのこと)ブログを更新しているというカメライター・かさこさんの話を聴いていたら、


書くことがないときは、一言しか書かなかったこともある


という話をされていました。


また、毎日書き続けてきた現在では、書くことがないのとは逆に、書きたいことがありすぎて、どれを書こう?という状況になっているとのことでした。





私は”週刊”にしてしまったので、

逆に書くことが見つからないのかな?
かさこさんのように、一言でもいいから毎日書く、と決めたほうが情報感度を高く保てるのかな?

などと考えてしまっています。



今日から突然「毎日書きます!」とは宣言しませんが、

どうしたら続くのか?
どうしたら書くことが見つかるのか?

など、時間を作って考えてみたいと思います!



「時間があったら」なんていってると時間なんて絶対見つからない。
「時間は作る」しかないのだから……。



振り返りにかける時間

日記を書いたり家計簿をつけたり……
みなさんは、そんな振り返りの時間を取っていますか??



私は手帳を代えてから毎日、その日を振り返りながら日記(と呼ぶには短いですが)をつけるようになりました。(手帳を代えたときの記事はこちら→『手帳を変更しました。コンセプトは「あとで見返したくなる手帳」』


それから、毎週日曜日にはMyStatsというライフログが記録・分析できるアプリに記録したデータを見ながら1週間の振り返りをしています。(関連記事:『MyStatsのデータを分析してみました』


また、先週の記事『5月の振り返り』にも書いたように、毎月初めの休日には前の月全体の振り返りもやっています。(ゆっくり時間が取れるのは休日しかないので)



それぞれかけている時間は
毎日の振り返り(日次レビュー)に20〜30分
毎週の振り返り(週次レビュー)に2時間程度
毎月の振り返り(日次レビュー)に1時間くらいかな?



この時間って、長いのか?短いのか?それとも、みんなこのくらいの時間はかけているのか?というのが気になったので、この記事を書いてみました。



日次レビューは5分では終わらないし、そうかといって、1時間もやるのは時間のかけ過ぎだろうと思うし、
振り返りを毎日やってるのに、週次に2時間は長いかな?とも思ってしまったのです。





レビューは振り返りの時間ですが、これとは別に Toodledo というタスク管理アプリに入力してあるタスクを見ながら、同じく毎日,毎週の計画も立てています。(関連記事:『欲しいものには優先順位を! 〜タスク管理〜』



これにかけている時間は、日次は10〜15分。週次でも30分ぐらい。


それ以外にも、一区切りついたときには手帳や Toodledo を見返して終わったタスクにチェックを入れたり、残ったタスクや次にやることを確認したり……


結局、平日は計画や振り返りに1時間程度使ってるんですよねぇ...。



時間効率化やタスク管理の本を読んでいると、考えずに順番に片づける、などと書かれていたりもするので、この1時間はかけ過ぎなのか??と思ってしまったのです。


日次レビューも振り返っただけで、反省→改善しなければただの時間のムダですからね。



果たして、計画やレビューに使った時間以上に効率化できているのだろうか?
そんなことを考えてしまったワタクシでした(;^_^A



記憶に残る人になりたい!

人はいつ死ぬのか?


心臓が停止したと?


脳の機能が停止したとき?



いや。違う。すべての人の記憶から消えたとき。




『人生に悩んだら「日本史」に聞こう 幸せの種は歴史の中にある』(P118


もう2週間ほど前になりますが、あるテストセミナーに参加した時に、講師から、


自分の葬式は、どんなふうにやって欲しいですか?


と聞かれたときに思い出したのがこの文章でした。




葬式は親戚や友人知人など、本当に親しくしていた人だけでこじんまりとやってもらえばいいけど、いつまでもみんなの記憶に残るような人でいたい、と思ったのでした。



この本を久しぶりに読み返してみたいけど、私は基本的に本は移動中しか読まないので、この本は読めないのです。

なぜかって??

涙腺がゆるい私はこのパンフレットに書かれたとおり、涙が止まらなくなるので……。
さすがに、本を読みながら電車の中ですすり泣きするわけにはいかないでしょ。

それに、何度も読んでいて先がわかるから、その前から涙が出始めてしまうのです。


おっと、そんなことを言いたかったのではなかった(;^_^A





どんな葬式をしてほしいか?

その時に、どんなふうに思われたいか?


それを考えると、本当に今やるべきことが見えてくるかもしれません。



私ももう少し考えてみます!





【関連記事】
人生に悩んだら「日本史」に聞こう
(この記事には著者の白駒妃登美さんからもコメントをいただいています。その時はビックリしました。そして、その翌日の講演会→懇親会まで参加して、いっしょにお酒を飲ませていただきました^^)


Underground final「日本人であるということ」に参加しました
(白駒妃登美さんの講演会に参加した時の記事です)






5月の振り返り

昨日から6月になりましたね。
昨日・おとといは天気も良く気温も30度を超えて真夏日になりました。
これからますます暑くなると思いますが、私も毎日をアツく過ごしたいと思います!



さて、今日の記事ですが、「毎週月曜日に更新する!」と決めたものの、何を書こう??と考えてしまいましたが、
毎月初めには、前月の振り返りをやっているし、せっかくだから、それを公開してみよう、と思ったので、まとめ記事的に書いてみますね。





ブログ記事
書いた記事は6本。そのうち、本の紹介は2本でした。
これは、記事の本数,本の紹介ともに目標通りです^^


書いた記事はこちら↓


気持ちを高い位置でキープして、いいことだけを起こそう! 和田裕美 (著)『いいことだけが「今」から起きる ももいろ波長の身につけ方』

手帳を変更しました。コンセプトは「あとで見返したくなる手帳」

欲しいものには優先順位を! 〜タスク管理〜

〜「器」とは、我を外した、人間的な正しい考え〜 斎藤一人・柴村恵美子(共著)『器』

「和田裕美事務所(株)・社名変更パーティ(営業セミナーブラッシュアップ・わくわく学園 et cetera)」に参加しました

【臨時増刊号】 決断



このうち、
気持ちを高い位置でキープして、いいことだけを起こそう! 和田裕美 (著)『いいことだけが「今」から起きる ももいろ波長の身につけ方』

〜「器」とは、我を外した、人間的な正しい考え〜 斎藤一人・柴村恵美子(共著)『器』

が本の紹介記事です。





読んだ本

先月読んだ本は、雑誌をのぞいて10冊。
こちらも目標通りの冊数でした^^
下にメディアマーカーへのリンクを貼っておきますが、レビューを書いた本もありますので、よければそちらも読んでみてくださいm(__)m




チーズはどこへ消えた?
スペンサー ジョンソン
扶桑社 ( 2000-11-27 )
ISBN: 9784594030193








この本は3月にも読んでいて、再読だったので、上のリンクは3月に読み終えた時のものです。





タイムログ


睡眠時間は182時間45分。
5月は31日まであったので、単純に平均すると5時間53分。
平均睡眠時間6時間が目標なので、まずまず、というところでしょうか。


読書時間は27時間55分。単純平均で1日54分。
私は読書は移動中がメインなのですが、通勤時間だけでも片道45分程度。
往復90分あるのと、それ以外の移動もあったことを考えると、少ない気がします。

これは、朝の通勤電車の中では、その日の予定やタスクの確認,SNSで友人と交流していて、すべての時間を読書に当てていないからですね。

気分的には、もう少し増やしたいかな。



また、ブログの執筆時間は17時間55分でした。ということは日平均35分。
まだまだ少ないですね(;^_^A

無駄に過ごしている時間をブログ執筆に当てたいと思いますが、5分,10分と言った細切れ時間や、勤務時間中にブログを書くわけにはいかないので、難しいかな??


でも、6本しか書いてないから……。
1本書くのに3時間かかっているということ!

ほぼ毎日更新している友人の話を聞くと、1記事、15分〜1時間程度で書けているということなので、私もそれくらいで書けるようになりたいですね。
すると今の3倍の本数は書けるということですからね。



なお、ライフログを記録しているのは MyStats というライフログ記録アプリです。

MyStatsに関する記事は他にも書いていますので、そちらもどうぞ

MyStatsへのリクエスト(^^;

感覚は間違っている? ── Mystatsで確認しました

MyStatsのデータを分析してみました

記録する 〜MyStatsでライフログ〜





勉強会・講演会

あるトレーニングの実験会には参加したのですが、公開できる内容ではない(と思う)ので、記事にはしませんでした。
それ以外では、記事も書きましたが「和田裕美事務所(株)・社名変更パーティ」への参加ですね。勉強会でも講演会でもなく、飲み会ですが(;^_^A
でも、いろんな気付きをもらえて、勉強になりましたよ^^


これも月に1回は参加したいと思っているので、6月は何か参加したいですね。
早めに探そう!





反省

こうやって振り返ってみると、増やしたいこと,減らした方がいいことがよく見えますね。
少しずつでも理想に近づくよう、今日から改善していきたいと思います!



【臨時増刊号】 決断

物を買うのも、何かを始めたり、やってみたりすることをなかなか決断できない技術屋です(;^_^A 
(関連記事:「決断できない.......



そんな私が5月として掲げたのが「決断」でした。だから、手帳の月間ページには
「考える前に行動。迷ったらやる!!」
と書いています。

5月ももうすぐ終わるけど、は果たして守れた,すべて即決できたか、というとアヤシイ、というよりできなかったこともたくさんありますけどね(;^_^A


ということを書きたかったわけはなく、「やめる(買わない,やらない)」という決断には2種類あるんじゃないか、って思ったんです。



1つは
やりたくないから、やらない。
欲しいと思ったけど、実物を見たら、やっぱりいらない、という気になっての買わない。


これは自分の意志で決めたこと(決断)だから、いい決断。



もう1つは
時間がないから,お金がかかるからなど、できない理由をつけてやらないと決めること。


これも、やらないという決断、には違いないとは思うのですが、それよりもむしろ「あきらめ」ですよね?



時間やお金,まわりの目を気にして「やらない(できない)」という決断をすることも必要だとは思いますが、でも、そればかり続くとストレスがたまりますよね??


もし足枷がなかったら,それでも本当にやりたいことならば、最初っから「どうせ無理」とあきらめるのではなく、「どうすればできるのか?」と考えたほうがいいと思います。



できない理由をいろいろ考えるより、どうやったらできるようになるのかを考える方が建設的だし、気分的にもわくわくするんじゃないかな??
それに、無理だろう、と思ったことでも、やりたい気持ちが強くなればできることも,できたこともありますからね。



どうやったらできるだろう?
前向きなことを考えるためにアタマは使いたいですね^^



今日も、そんなわくわくするようのわくわくすることに出会えるかな?